入会方法へ
協賛申込みへ
設立の趣意へ
Homeへ



大阪コピーライターズ・クラブ 規約

(1996年7月17日改訂)



1.本会は、大阪コピーライターズ・クラブ(OCC)と称し、事務局を大阪

市内に置きます。
 
2.本会は、広告技術活動の進展のために、会員相互の親睦と質的向

上を図ることを目的とします。
 
3.本会は、その目的達成のために、次の事業を行ないます。

イ、内外の広告技術関係団体との交流。

ロ、OCC会議、ゼミナール、サロンの開催。

ハ、OCC年紀の発刊。

ニ、OCC賞の選定と表彰。

ホ、その他目的達成のために必要と認めた事業。
 

4.本会の会員は、広告技術者であること。ただし、本会の趣旨に賛同

し積極的に参加を希望されるかたは、この限りではありません。
 
5.本会への入会は、会員の紹介によるものを運営委員会で決定します。
 
6.会員は、会員カードによって本会に登録されるとともに、本会が定め

た会費の納入義務があります。
 
7.本会を退会するときは、退会届を運営委員会に提出し、その承認を

得ます。

8.会員が、会費を6ヵ月以上滞納した場合、会員としての義務を果さな

い場合または本会の名誉を傷つけた場合には、運営委員会の承認を得

て退会をすすめまたは除名することができます。


 
9.本会は、次の役員を置きます。

会長1名、副会長2名、運営委員長1名、運営委員5名以上11名以下。
 
10.会長および副会長は、運営委員会において推薦し、これを委嘱し

ます。
 
11.運営委員は、会員の中から総会で選任します。運営委員長は、選

出された運営委員の互選によって決定します。
 
12.役員の任期は、すべて2ヵ年とし、再任することができます。
 
13.会長は、本会を代表します。副会長は、会長に事故がある時または

欠員の時は、その職務を代行します。
 
14.運営委員長は、会長を補佐し、本会の会務を統括します。
 
15.運営委員は、過半数の出席をもって運営委員会を適時開催するほ

か、事務局担当その他会務を分轄担当します。

運営委員会は、必要に応じて若干名の実行委員を会員中から推挙し、

事業活動を委託することができます。
 
16.本会に、理事を置くことができます。理事は、本会の目的遂行に関

する必要な事項について、運営委員会の諮問に応じます。
 
17.理事は、本会に功労のあった会員の中から運営委員会の承認を

経て、運営委員長がこれを委嘱します。
 
18.定時総会は、毎年1回(原則として4月)に開き、必要あるときは、

臨時総会を開くことができます。

総会の議事は、出席者の過半数(委任状も含む)をもって採決します。


 
19.会員は、入会費(10,000)円、会費月額(1,000)円を納めます。

また必要ある場合には臨時会費を納めます。
 
20.退会者および除名者には既納の会費は、返却しません。
 
21.本会の経費は、会費そのほかの収入金をもってこれにあてます。
 
22.本会の会計年度は、4月1日に始まり翌年3月31日をもって終りま

す。
 
23.本会は、会友および賛助会員を置くことができます。
 
24.会友は、本会の発展に寄与されたかたで運営委員会で推挙決定

します。
 
25.賛助会員は、本会の目的に賛同し、別に定める賛助会費を納入す

るなど経済的援助をいただける法人であること。承認は、運営委員会で

行ないます。


 
26.規約の改正は、運営委員会で決議、会員の過半数の賛成を要しま

す。


入会方法へ
協賛申込みへ
設立の趣意へ
Homeへ